2013年7月24日水曜日

研究会@Dakota工房



7月21日 日曜日
浅草にある陶芸教室、芸林晶子先生の工房にて
晶子先生のご指導のもとに出来上がった自作の花器に
ヒマワリを活けました。

晶子先生に加え、今回はモンテッソーリ教育研究会のフィリス先生も来日との事で
この研究会に参加されました。

まずは晶子先生の発案で、出来上がった花器に名前を付ける事になりました。
自分のではなく、くじで選んだ誰かの花器にです。




















これはとても良いアイデアです。
人の作品となると一生懸命その花器を見ます。
何事もよく見ると云う事が大切です!


















そして命名






































今回はヒマワリを活けると云うテーマがあるので

花材的にいけ花の基本の型は伝えにくいのですが
花を活けると云う事を、
初心の晶子先生とフィリス先生に伝えたいと思いました。

一門のみんなは自由に活けました。





















みな良い出来でした。

























新田瞳佑 作
























熊田瞳 作
























千島瞳円 作
























杉原瞳和 作
























フィリス先生 作
























芸林晶子先生 2作


瞳生 作

























晶子先生とフィリス先生に説明をしながら活けていたら
自然調の基本の型になっていました(笑
二人の作品はそれとは相反し、直立型現代調となりました。

大変良いと思います。





















この後はお食事会。
もちろん、いつものように飲み放題付きです(笑)

とても楽しく充実した一日でした。

次回はいよいよ第一回 瞳生会花展「海辺でヒマワリを活ける」です。
とても楽しみです。




0 件のコメント:

コメントを投稿